カテゴリー
役立つかも

福島県「来て。」割

1泊あたり3000円引き

2月1日から福島県の登録宿泊施設に宿泊すると、1泊あたり3000円の割引を受けられます。

たまたま、このキャンペーンを知らずに私や古河のゆかさんが福島県岳温泉へ来ました。それぞれ、じゃらんの予約だったのですが、宿の人がその予約をキャンセルし、入れなおしてくれました。3泊したので9000円の割引に。

福島県「来て。」割キャンペーン

古河のつねくんは、先月にこのキャンペーンを知ったそうです。既に予約していた宿をいったんキャンセルしてから取り直そうとしたところ、既に他の人に予約を入れられたのか、とれなかったそうです。予約の日付や、直での予約など条件はありますが、まずは宿に相談した方がよさそうです。

カテゴリー
のらりくらり 役立つかも

興味はあるけど

値段が安いけど、便利だと思う。こりんの車は、ルーフの高さは低いけど、洗車のあと、ふきあげの時に、洗車場の脚立を使ってるよ。

実物を見てから買いたいな

https://www.lifehacker.jp/article/amazon-tooenjoy-3nd/?utm_source=smartnews&utm_medium=ios&utm_campaign=smartnews

カテゴリー
役立つかも

再掲;交通費

ドラぷらの参考にどうぞ

こりんは、これをもとに、ドラぷら料金と比較しています。
外環へは、京葉JCT利用

カテゴリー
のらりくらり 役立つかも

ヨシキ、アルペン部門終了

処分セールを開催

カテゴリー
役立つかも

スキー保険あれこれ

1シーズンに数回の人向け

東急少額短期保険 スマQsnow

1日単位から1か月・1年単位で入ることができる。3つの中で一番安い。賠償責任保険が1000万円なので少し心配。しかし入らないよりはまし。

②au損保 国内旅行の保険(国内旅行傷害保険)

2泊3日・3泊4日で、321円から
損害賠償は5000万円補償。ケガなどの補償額も、SAJの保険と同程度なので、滑走日数が少ない方にはよいかも。au携帯の人でなくても加入可能。

③三井住友海上
1DAYレジャー保険(24時間単位型総合生活補償保険)
スキー・スノボ向け

1日当たり500円。損害賠償は3億円補償。

入院保障や通院保障、個人賠償責任の充実度は、保険料に比例する。どの程度が自分の価値観に合うのか見当を!
こりんは②をお勧めする。

これ以外に検討する際には、入院保障や通院保障、個人賠償責任が必ず入っているものを選ぶこと。

また、火災保険などに傷害特約や賠償責任特約が付いていることがあり、それで代用できることもある。重複しても両方から満額の保険金は受け取れない。案分されるので結局無駄になるのでよく調べること。

参考;SAJのスキー保証制度(2022-23) ← 加入義務はない。別の保険に入っていればよい。相手がいる事故の場合のことを考え、無保険はやめましょう。

カテゴリー
役立つかも

新潟温泉情報

スーパー銭湯24時間営業もあります

新潟県のスキー場へ行き、仮眠をとったり、滑った後にお風呂に入ったりするときに、ここの情報が役に立ちます。24時間営業もあります。全国情報も得られます。
https://www.supersento.com/hokuriku/niigata.html

また、上記リンク先には載っていないけれど、ここもあります。格安で個室で宿泊もできます。八海山の帰りに必ず寄ります。
https://www.moegien.jp/sakurionsen/index.html