カテゴリー: クラブ行事
2/17土-18日 in 湯の丸スキー場
柏市スキー連盟・テクニカルスキークラブ(TSC)・市原ウィンの3クラブ合同合宿が行われ、行ってまいりました。天候にも恵まれ、6班に分かれての講習です。なかでも今週末(2/23金-25日)に行われる正指導員・準指導員のための受験班では、ウィンの竹内講師による直前レッスンが行われ、正指導員受験のか●くんも、真剣な面持ちで参加していました。
また、わんちゃんとこりんの旧来の友人のe花さんも、正指受験のために緊急参加、充実したレッスンに感激していました。
初めて行った湯の丸スキー場は、人工降雪機の効果抜群、暖冬の中でも雪は豊富でした。ただ、日中に気温が高く、夜は氷点下になるため、宿(湯の丸高原ホテル)からゲレンデに行く途中の凍った道を歩くのが大変怖くて、骨折が心配なこりんは、靴で歩いてレストハウスまで行きましたww
講習では、こりんは、し●ちゃん・な●さんと一緒の班でした。同じ班には準指導員検定でお世話になった●藤先生も。●藤先生に滑りを見ていただくのは、準指受験以来のことで、こりんは張り切っておりました。しかし途中の接触事故で●藤先生は担架で運ばれてしまいました。あとでお伺いしたところ大腿骨頸部骨折・入院とわかり、心配です。こりんは、準指合格3日目に同じ場所を骨折、42日の入院・退院後も3か月間松葉杖を使用しました。大腿骨頸部は細いのでつないでも血管などが完全に回復とは限らず、うまくつながらなければ、それにつながる骨頭が壊死してしまい、再手術が必要になります。そこで年配者には、人工骨頭を入れる場合が多いです。人工骨頭は、太い大腿骨に差し込む部分が長く、相当な大きさです。手術では切開する部分も長くなるので「重症」と言われるけがです。年配者がしりもちをしたり、横向きに転倒したりすると骨折しやすい部位です。接触の衝撃と言うより、転倒した場所が、リフト乗り場の直前で、平地だったことが災いしたのかもしれません。一日も早いご回復をお祈り申し上げます。
さて、講習に戻ります。
講師は、ゲスト講師の猪●先生でした。講習内容は、脚の動作・エッジの切り替え・外向傾・スキーを滑らせるための効果的な正対など。久しぶりに講習を「受ける」し●ちゃんも、今までに目立たないよう注意していた欠点を実感、来年度も早速猪●先生をリクエストするなど、今後の課題を見つけたようでした。
な●さんは、足首のブロックがしっかり見られ、班員の中では「若い」年齢もあって講師の望む滑りにしっかり答えておりました。この数年、滑走日数が少ないですが、「さすが」のな●さんでした。こりんは「紅一点」で猪●先生や班員の皆さんにかわいがっていただきました。日ごろよりもスピードを付けて滑ることに少し疲れましたが、充実した2日間でした。帰宅時に(同じ班の)柏の方にフルネームで呼んでいただき恐縮いたしました。
班員の方々は、下は50代の方から上は80代の方と他の班と比べると年齢層が高めでしたが、それを感じさせない滑りやお元気さ。引退やぽっくり逝くことを懸念していたこりんにとって、まだまだやれるかもと思うようになりました。ちなみに、ぽっくり逝った父の年齢をもうすぐ越えられそうです(#^.^#)
他のウィンの方々と一緒に滑ることはできませんでしたが、途中、U田ちゃんが移動しているのを発見、手を振ったところ気づいてくれました。同じレベルの人たちと一緒に講習を受ける機会が少ないのが、今回は大勢でレッスンを受けることができたせいか、見たこともないほどの満面の笑顔でした。あとでどんな練習をしたか聞いたところ、嬉しそうに話をしてくれました。太●先生の丁寧なレッスン内容で、U田ちゃんは一つも二つも上の段階にレベルアップしたことでしょう。
部屋でご一緒したTSCの皆さま、温かく迎え入れていただき感謝しています。中でもハナちゃんとはじっくり話をするのは朝里川の検定以来のことで、いろいろお話できてうれしかったです。ハナちゃんの今後ますますの活躍を期待しています(^o^)丿
見た目はジャイアン、心は繊細な実行委員のた●う●には、こりんの無理難題に対して丁寧に対応していただき感謝しています。講師で参加したなっちゃんもありがとうございました。


今回講師のS井(TSC)さんのブログにも記事がありました。リンク貼り付けの了解を得るためにコメントしました。「おっけー」と明確ではありませんでしたが、返事をいただいたので勝手に張り付けてしまいますww
4年ぶり! : ちょばヲと海と山と『グルメ』の日記(仮)
2/9金夜-2/12月
今年は火祭りの前の週、12日の月曜日は振替休日だったのでじっくり滑ってきました。
いつも八方へは必ず行く「シマちゃん」が、北海道から戻ってくる荷物が間に合わずにドタキャン、レンタルスキーセット&大昔のスキーウェアで滑るシマちゃんを見たかったのに残念ですww
クラブ行事に久しぶりに参加のH野さん(こりんが、滑っているH野さんを見るのはおそらく20年ぶりくらい?)の娘さんが、大学のスキー部に入って近くの宿に居候しているので、ご一緒してくれました。
天気予報は晴れと言うことでしたが、夕方から朝にかけて雪が降り、昼前まではガスってパノラマあたりまで視界が悪くも、午後になると頂上からの視界が良好という具合でした。







たのしい毎日でした。顔出し写真は、鍵付きで公開中!
いつもの丸金旅館。オーナーが少しやせていたので、声をかけるも「ちょっとね」と言うばかり。心配です。
市民スキー大会に参加
1/20-21よませ温泉スキー場(長野県)
1月19日夕方に千葉を出て、よませ温泉スキー場へ行ってきました。松戸市主催のスキー大会(GS)に、八千代市・市原市がご一緒させていただきました。土曜日は、練習会、日曜に大会です。
宿泊は、ユール・ニッセ。下部ゲレンデの中腹にあり、中段のゲレンデに歩いて行ける、歩くのが嫌なら一番下まで滑って降りてそこからリフトで上ることができます。
参加者は、I狩夫妻、S井ファミリー、のぞのぞ、U糸の総勢8人です。
成績は、「市原市スキー連盟」(ウィンと古河電工)の総力で団体2位、個人はのぞのぞが3位に入りました。賞品が盛りだくさんで段ボールに入った物をいただきました。あいにくウィンの幹事以外は、帰ってしまったので、あとからいらないと表明のあった人の賞品は「H江宅」へもっていき、市民スキーで皆さんに食べていただくこととなりました。




尾瀬岩鞍、かたしな高原スキー場
3月23日~25日
締切:2月11日(日)
ファミリーとなっておりますが家族だけが対象ではなく部員同士、仲間同士の参加も可能ですのでお誘い合わせのうえ、ご参加下さい。
今回も、昨年と同じグルメ宿をキープしております。
尾瀬片品スキー場と尾瀬岩鞍スキー場への送迎もしてくれますので、お好きなスキー場を楽しめます。
スキーの後は、天然温泉に浸かりグルメな夕食を堪能し、お酒を酌み交わしましょう!
1.基本日程:令和6年3月23日(土)早朝発~3月25日(月)適宜帰宅
※現地集合、現地解散、希望があれば可能な限り幹事で配車します。
2.宿泊先:尾瀬岩鞍・片品高原リゾート 温泉旅館「半次郎」
所在地:群馬県利根郡片品村土出2032
電話番号:0278-58-7648
3.会費:20,000円程度
(2泊4食、交通費、リフト代は含みません。)
4.申し込み方法:幹事メール宛に以下の事項を連絡する。
①名 前
②参加日程
③交通手段(車を出す、同乗希望、現地集合等)
④出発可能時間
⑤携帯電話番号
5.申込期限:2月11日(日)
宿に早めに必要部屋数を伝えたいので早めに設定させて頂きます。
※行きたいと思ったら、まず申し込みを!
6.幹事メール:winsc-family@i-winsc.com
(メール送信の際は、小文字の@マークに変更してください)
白馬八方尾根スキー場
2月9日~12日
締切:1月31日(水)
八方キャンプのご案内です。
ご家族やご友人等お誘いあわせの上、ご参加ください!!
1 日 程:令和6年2月9日(金)~12日(月・祝)帰り
2.5泊(基本日程)
2 宿 泊 先:丸金旅館
3 会 費:44,000円程度(交通費、リフト代は別途)
(燃料費等値上がりの影響を受けているとのことですので、ご容赦下さいますようお願いします。)
4 申込方法:幹事メール宛に以下の事項を連絡ください。
①参加日程
②交通手段(車を出す、同乗希望、現地集合)
市役所集合の場合は幹事で配車を調整
③出発可能時間
5 申込期限:1月31日(水)
6 幹事e-mail:winsc-happo@i-winsc.com
(メール送信の際は、小文字の@マークに変更してください)
湯ノ丸高原スキー場
令和6年2月16日~18日
締切:12月14日(木)
合同キャンプのご案内です。
柏市スキー連盟、テクニカルスキークラブと合同に
なります。
いつもと違う仲間と練習に最適な斜面で滑りませんか。
フリーで滑るもよし、豪華講師陣による講習を受けるも
よし、温泉で身体を癒やし 夜は楽しく親睦を深めましょう。
多くの方の申し込みをお待ちしています!
1 日程 令和6年2月16日(金)夜発〜18日(日) (1.5泊)
2 宿泊 湯の丸高原ホテル
〒389-0501 長野県東御市新張湯の丸
TEL 0268-62-0376
3 会費 20,000円程度(1.5泊&飲み物代)
※交通費、リフト券代等は別途(リフト2日券5,000円)
4 募集人員 先着10人程度
5 申込み 以下の事項を記入の上、幹事メールに
連絡ください。
1) 日程
2) 交通手段(現地集合、同乗希望、車を出せる、
同乗可能人数、出発可能時間等)
3) 連絡先(携帯の電話番号)
※同乗希望で市役所集合の方は幹事で
配車します。
6 締め切り 令和5年12月14日(木) 厳守!
7 問合せ 合同キャンプ幹事
幹事メール:winsc-tours1@i-winsc.com
(メール送信の際は、小文字の@マークに変更してください)
ロマンスの神様スキー場
令和6年3月1日~3日
締切:12月19日(火)
県クラブ対抗&県民体育大会のご案内です。
県連等への申し込みがありますので、〆切日厳守でお願いします。
日程:令和6年3月1日(金)夜発~3日(日)帰り(1.5泊)
※2/29出も人数が揃えば可
場所:ロマンスの神様スキー場(旧木島平スノーパーク)
宿泊:パノラマランド木島平 TEL:0269-82-3001
費用:2万円程度(交通費・リフト代別途)
申込:幹事メール宛に、連絡下さい。
1)参加日程(29日夜出、金曜朝出・夜出など)
2)交通手段(現地集合、同乗希望、出発可能時間)
車を出せる(運転手除く乗車可能人数)
※市役所集合の方は、幹事にて配車調整します。
〆切日:令和5年12月19日(火)厳守
競技予定:
3/1(金)事前講習
3/2(土)県体 AM:大回転 PM:回転
3/3(日)県クラ AM:大回転
その他:競技詳細は千葉県連HP参照
幹事メール:winsc-clubtaikou@i-winsc.com
(メール送信の際は、小文字の@マークに変更してください)
市原市民大会の参加者募集
よませ温泉スキー場
2024年1月19日~21日
締切:12月22日(金)17時
市原ウィンSC会員各位
市原市民大会の参加者募集です。
今回は、松戸市主催の大会に、八千代市・市原市がご一緒させていただく形となります。
大会エントリーの都合上、早めに人数を確定させなければなりませんので、期日厳守でお願いいたします。
【申込期限:12月22日(金)17時】
コースは緩中斜面、ハの字でゆっくり滑り降りることができれば参加可能です。
記
大会日程 :2024(令和6)年1月21日(日)
※ヘルメット着用の事
希望する方は前日の20日(土)大会コースで練習が
できます(大会参加費に含まれます)
会場:「よませ温泉スキー場」
長野県下高井郡山ノ内町よませ7078
ツアー日程
2024(令和6)年1月19日(金)夜発21日(日)まで(19日昼など早出希望受け付けます)
宿泊:「ユール・ニッセ」 https://www.yule-nisse.com/
〒381-0405 長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬7109
TEL.0269-33-8588
費用:1.5泊3食で、17,000円程度(交通費・リフト代別)
※日本酒は1日に1升までとします。日本酒通の方には是非お気に入りのお酒を差し入れ&ご披露を期待しています。
申込期限:12月22日(金)17時
申込方法:下記の事項を幹事メール宛に連絡ください
————-
お名前:
電話番号:
メールアドレス:
メアドは、携帯メール・PCメールどちらでも
かまいませんが、幹事メールを受け取ることが
できる設定をお願いします。
出発可能時間・場所:
その他:
役所集合の方は幹事の方で配車調整いたします。
(役所集合の方は)
車を出せる(運転手以外に何人乗れるか)・同乗希望
————-
以上
幹事メール:winsc-shiren@i-winsc.com
(メール送信の際は、小文字の@マークに変更してください)