カテゴリー
SAJ関連

スキー大学へ参加しました

第3会場(福島あだたらスキー場)2/2金-4日

例年参加しているスキー大学へ行ってきました。クラブ行事ではなくこりんの個人参加です。

初日に開会式後に、SAJのナショナルデモとSAJデモの8人により、デモンストレーションがありました。準指導員・正指導員検定での指導種目や実践種目、今年のテーマ、その後、彼らのフリー滑走と豪華なスタートとなりました。

講師は、例年よりもナショナルデモの割合が高く感激しました。
栗山くりやま 太樹ひろき金子かねこ 祐大ゆうだい勝浦かつうら 由衣ゆい栗山くりやま 未来みく
青木あおき 美和みわ太田おおた 好美このみ

長澤ながさわ 隆幸たかゆき眞坂まさか 良弘よしひろ

今年は、昨年までの講習形式ではなく、①インタースキーでの参加国の特徴ある滑りを紹介してもらいやってみる、②自分の効き目でない目で見ることを意識する、③レベルアップ、④SAJ研修課題の4つの課題を班ごとに行いました。講師は2名ずつ半日単位でぐるぐる回ってくれました。

滑りや顔が映っている写真・動画は、個人での利用に限ると言われているので、別の投稿で鍵付きで紹介します。(パスワードがわからない方は事務メールへご連絡ください。

最後に、現地で偶然、古河のS木ゆかさんと遭遇、彼女は正指導員になったばかりで、スキー大学が初めてでした。来年以降も参加したいと言っていましたよ。

カテゴリー
クラブ行事

市民スキー大会に参加

1/20-21よませ温泉スキー場(長野県)

1月19日夕方に千葉を出て、よませ温泉スキー場へ行ってきました。松戸市主催のスキー大会(GS)に、八千代市・市原市がご一緒させていただきました。土曜日は、練習会、日曜に大会です。

宿泊は、ユール・ニッセ。下部ゲレンデの中腹にあり、中段のゲレンデに歩いて行ける、歩くのが嫌なら一番下まで滑って降りてそこからリフトで上ることができます。

参加者は、I狩夫妻、S井ファミリー、のぞのぞ、U糸の総勢8人です。

成績は、「市原市スキー連盟」(ウィンと古河電工)の総力で団体2位、個人はのぞのぞが3位に入りました。賞品が盛りだくさんで段ボールに入った物をいただきました。あいにくウィンの幹事以外は、帰ってしまったので、あとからいらないと表明のあった人の賞品は「H江宅」へもっていき、市民スキーで皆さんに食べていただくこととなりました。

碧(あお)くん、お父さんのヘルメットをかぶってご機嫌。
のぞのぞ
カテゴリー
活動報告

鹿沢スキー場へ行ってきました。

1/13.14の週末に鹿沢スノーエリアへ行ってきました。

ポール練習が目的で、KAZAWA Racing Placeというアルペンスクールが、ここで常設ポーバーンを張っていて、GSとSLの両方を練習できるというのです。

県民大会にSL種目が加わったので、早速の練習です。

宿は、鹿沢アルペンロッヂです。ここはスクールと提携していて、直前の申し込みにもかかわらず部屋も空いていました。第七リフト中腹にその宿はあり、そこからスキーを履いて下部に降りられます。帰りもリフトを降りて滑り込むことができます。

ただ、スクールの申し込み時間が、原則的に7:30-8:00ということで、一旦車で申し込みに行き、戻ってくるか、早くに出て、ゲレンデに出るかです。

この宿以外は、近くには宿はなく、少し離れた値段の高い旅館や休暇村なので、仕方ないです。

半日ずつSLとGSが練習できます。レッスンになると、ワンポイントでアドバイスをもらえたりビデオも撮ってくれます。

こりんは、SLが初めてだったので、SLはショートポールから入りました。日曜はSLが2面、ショートポールが1面で、計3面張ってくれました。帰りが近づいた頃にSLに入ると、土曜のSL1面で苦労したのが嘘のように、ポールの近くを通ることができ、ビシバシと体に当たるのが痛かったです。

来年は、ここの会場を最有力候補にしたいと幹事2人で話をしました。なので、来年は名前を変える可能性があります。

参加者は4名と寂しさを感じました😅

日曜のスケジュール。土曜は、8:00-ジュニアのSL、10:00-大人のSL、午後は全員のGSでした

カテゴリー
のらりくらり 役立つかも

興味はあるけど

値段が安いけど、便利だと思う。こりんの車は、ルーフの高さは低いけど、洗車のあと、ふきあげの時に、洗車場の脚立を使ってるよ。

実物を見てから買いたいな

https://www.lifehacker.jp/article/amazon-tooenjoy-3nd/?utm_source=smartnews&utm_medium=ios&utm_campaign=smartnews

カテゴリー
役立つかも

再掲;交通費

ドラぷらの参考にどうぞ

こりんは、これをもとに、ドラぷら料金と比較しています。
外環へは、京葉JCT利用

カテゴリー
のらりくらり

ふくしまSHOW

あいづ亭や花木の宿が登場♪

先日お知らせした「ふくしまSHOW~南会津町編」の見逃し配信が始まりました。

あいづ亭のほか、花木の宿も紹介されるようです。

TVerで見逃し配信中(5月11日12時まで)です。https://tver.jp/episodes/epfspb6e4s

カテゴリー
のらりくらり

檜枝岐に行ってきました。

家族サービスで檜枝岐に行ってきました。

尾瀬ミニ公園では、小さいながら水芭蕉が咲いていました。
燧の湯は、値上げだそうです。
檜枝岐の宿に泊まっている人は、お宿の無料パスかお宿で割引券の購入をお勧めします。

高畑は、ただの草むらと化していました。

あいづ亭は、テレビの取材が来たそうです。https://www.tuf.co.jp/fukushimashow/

5/3水曜夜7時に福島県内で放送後、Tverに翌日の13時以降に見逃し配信があるそうです。お二人ともお元気そうでした

カテゴリー
クラブ行事 活動報告

保護中: クラブ対抗写真

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

カテゴリー
クラブ行事 活動報告

クラブ対抗に行ってきました

木島平スキー場

結果は既にお知らせしましたが、何枚か写真を撮りましたので公開します。

M吉さんが無事にゴールした後、全員でパチリ
美女3人で、通称「熊落とし」パイオニアコースのてっぺんに上ってきました。こりん・S野ちゃん・A香
山のてっぺんの展望台へ行くために、リフトへ乗りましたが、登りよりも下りの方が怖かったです。もちろん、「滑り降りる気は全くありませんよ」と表明するためにも板なしです。
女性4人で、フレンチトーストを食べました。K子・S野ちゃん・A香・こりん。ちなみに、のむのむは一人でお昼ご飯を食べたそうです。誘った方がよかったかな?
金曜昼からの練習会に参加した、先発隊の3人(S藤・のぞ・こりん)。手ごわいコースに、こりんは途中で脱落しました(涙)
女子チームの3人(K子・S野ちゃん・こりん)と応援してくれたA香
カテゴリー
のらりくらり

新原さんに会ってきました

ヨシキP2へ行ってきました。

話を伺うと、好条件で別の人生を歩き出そうとしていることがわかりました。気軽に会うことができなくなるけれど、びっくりするくらいのチャンスなので、笑顔で送り出すことにしました🥹

また、どこかでお会いできると信じて、「さようなら」は言いませんでしたし、お店に行くまでは、お別れかもしれないので2人で写真をと思ってましたが、やめました。

新たなチャレンジ、健康に気をつけて、頑張ってください💪

そして子育てが終わった頃に、スキー場でお会いしましょう🎿

新原さんがやめてしまうと路頭に迷いそうな人は、相談してみると良いかもしれません。

また、ヨシキP2では、スキー用品は置かなくなりますが、取り寄せることは可能だそうです。

追伸
噂で、「パン屋さんをやるらしい」という情報が出回ってますが、違うそうです