カテゴリー
活動報告

保護中: 顔出し写真

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

カテゴリー
活動報告

高畑へ行ってきました

1/10金夜-1/13月

成人の日の3連休を利用して高畑へ行ってきました。
お宿は、檜枝岐の「こまどり」です。日ごろ食べたことのない山野草などやキノコごはんが出て美味しくいただきました。
キノコご飯は、おひつに入れたごはんが空になりそうで、宿の人が追加を持ってきてくれたほど好評でした。

高畑スキー場では、土日の二日間、2つの班に分かれて講習を行いました。今年から加入したH荘さんとほいさんが参加してくれました。

H荘さんは、滑りを見たことがないうえ、お一人で練習してきた期間が長かったので、「もしかすると癖が強いかも」とうだちゃんやしおみんと一緒の班にしました。しかし癖のないきれいな良い滑りでした。そこで、せんちゃんアドバイザーのいるI藤班にコンバート!!I藤さんは、いつもなら午後は呑んだくれてスキーをしないのが、両日ともに頑張ってレッスンをしていました。

ほいさんは、土曜はスクールの特別講習に参加し、日曜からこりん班へ。ポジション・体幹が優れており、大切に育てたいと改めて実感しました。さぞや学生のころに運動部で鍛えたのかと思いましたが、なんと「応援団」だったそうです(@_@;)

せんちゃんは、仕事が忙しく2年間のブランクがありましたが、それを感じさせない柔らかで滑らかな動き、上の資格を勧めたくなるほどでした。見ていてほれぼれする良い滑りでした。

しおみんとうだちゃんは、上達度合いが素晴らしく、講習中も褒めてばかりでした。二人の今後が楽しみです。うだちゃんはこれから2級を取得するので、(教えたくなかったけど)シュテムをちょこっと練習、検定に備えておきました。検定前に思い出すために少し練習するように、でもガンガンやるな、仮にシュテムを落としても他の種目で加点を望めるでしょうから、開きだす動作を練習しすぎないようにとアドバイスしました。

ほいさんを加えた3人を連れて、深くないコブや、表面に10-15センチ程度雪がかぶさっている不整地にも行きました。しおみんやうだちゃんは、難なくクリアできました。さらなる上達のため、自分一人でもそういう斜面を見たらチャレンジしていけるようになるでしょう。

土日の講習の最後は、I藤班、こりん班合同でフリー滑走しました。I藤さんからワンポイントアドバイスもありました。最終日の月曜は全員でフリーで滑りました。I藤さんは「ちょっとでいいから」とレッスンしたがりましたが、こりんのダメ出しにあい、ワンポイントにとどめてくれましたww

充実した3日間でした(^^)/

左からH荘さん、ほいさん、せんちゃん、I藤さん、こりん、前列左からしおみん、うだちゃん
イワナのコツ酒を手にご満悦のI藤さん(中央)を囲むうだちゃん(左)とせんちゃん
カテゴリー
クラブ行事 県連情報

県クラ・県大詳細

当日の詳細が発表されました

カテゴリー
事務局より

新規SAJ登録

シーズンに入り、急に登録が必要になる方もいるので、掲載します


https://ski-japan.shikuminet.jp/logintop
下段の「新規会員登録申請」からお入りください。

氏名とメアドを登録後、クラブに関しては下記事項を入力
所属加盟団体;千葉県スキー連盟
所属地域連盟;地域連盟なし
所属クラブ・団体;市原ウィンスキークラブ
※氏名のローマ字は「ヘボン式」です。
参考;https://hebonshiki-henkan.info/

会員更新後、クラブ・県連・SAJの承認後、【支払い】の連絡メールが来ます。支払いを完了してください。

【現在】
SAJ登録費用4000円がかかります。10月中はクラブ費も一緒に徴収する設定ですが、現在はクラブ費は別に徴収する設定にしています。
登録をし、SAJの承認が得られるとメールで通知が来るので、必要な時期までに支払いを完了してください。

【保険について】
SAJの保険加入は任意です。
ご自分で傷害保険・火災保険に入っている場合、重複する場合があります。保険金は実際に支払った金額に対して支払われます。複数加入しても按分されてしまいます。また、ご自分の傷害保険・火災保険の特約に【賠償責任保険】があるかご確認ください。スキーで他人にけがをさせてしまったり他人の物を壊してしまった際に使用できる保険です。もし加入していなければ、ご自分の保険に特約を付けるか、SAJの保険にお入りください。
詳しくは下のリンク先の1パンフレットをご覧ください。
http://www.ski-japan.or.jp/generals/member_04/
(保険会社の人に聞いた話ですが、最強な賠償責任保険は自動車保険だそうです。自動車保険の賠償責任保険特約は、設定すれば「無制限」で日常生活で使えると聞きました。しかも他の損害保険の特約より保険料金が安いそうです。それを聞いたこりんはすぐに自動車保険に賠償責任保険特約を付けました。ご自分の自動車保険の特約・設定をご確認ください)

よくわからないなど困ったら、事務メールに問い合わせてください(メール送信の際は、小文字の@マークに変更してください)

※クラブ員でない方が登録を試みても、承認はしません

カテゴリー
役立つかも

1日単位の保険

東急少額短期保険スマQsnow

シーズン中、滑走日数はそう多くないけれど、ケガをした時・させたときのことが心配、という方へ1日単位で入ることができる保険のご案内です。

東急少額短期保険スマQsnow

そのほか、こちらも参考にしてください。
加入する際には、ご自分で判断し、自己責任でお願いします。

カテゴリー
役立つかも

隠れ後傾

足首のブロッキングが重要

こりんの今シーズンのテーマは、「足首のブロッキング」です。正指受験のころから常に言われ続け、自分でも注意してきたつもりです。この週末に尾瀬岩鞍スキー場へ行った際、一緒に滑った仲間の足首が非常に気になりました。「足首が伸びていた」のです。仲間が先に帰宅したので一人で滑っている際にいろいろな人の足首を眺めました。一見上手そうに見える人も伸びている人がたくさんいるのです。これが「隠れ後傾」と呼ばれているのだと、このYouTubeで知りました。

興味のある方はご覧ください。

カテゴリー
役立つかも

「ロマンスの神様」リフト券

平日3000円土日休日3700円

年明けの1/4・1/5に、幕張メッセ・冬スポ会場で、リフト券の販売があり、買いに行く予定です。

もし、購入希望の人がありましたら、事務メールまでご連絡ください。代金は、購入後に頂戴します。ただし、購入後のキャンセルは効きません。ご自分で売りに出すなど対策をお願いします。
(メール送信の際は、小文字の@マークに変更してください)

https://www.fuyusupo.jp/lift/details.php?id=163&place=116

1/3追記
通常に購入する場合、リフト券販売所で「宿泊証明」を見せると、1日当たり500円程度の割引を得られるそうです。(宿泊先に確認済・昨シーズンと同様措置)

カテゴリー
のらりくらり 役立つかも

ふるさと納税

宿泊券やリフト券を・・

年末になり、こりんは、ふるさと納税の最後の微調整をしました。宿泊予定のスキー宿の宿泊券やリフト券をGetします。

例えば、1月の高畑キャンプでは、桧枝岐村の「こまどり」は、桧枝岐村のふるさと納税の宿泊券を利用できます。(確認済み)

同じく1月のポール練習では、山ノ内町の「ユールニッセ」は、旅先納税を利用できます。(確認済み)

桧枝岐村は、宿泊券を郵送してもらう都合上、手元に来るには2-3週間かかるそうですが、山ノ内町の方は、スマホのオンラインで済むので、令和6年・令和7年の控除ともに利用できます。極端なことを言えば、宿へ到着してからでも可能です。

控除には限度額があるので、サラリーマンの方は年末調整の明細、個人事業主の方は、今年の金額から、(こりんのようにまだ入力してない人は)昨年の額を参考にしてください。

なお、いろいろなサイトがあるので、目的の自治体を探すには、ここが便利です。
https://furu-sato.com/

カテゴリー
役立つかも

ウィンターパス2025

今年も始まります。宿泊とセットもあります。

https://e-nexcotours.jp/drawari/index?ndrabaseplanid=24

ウィンターパスのみはこちら
宿泊セットはこちら

カテゴリー
事務局より 県連情報

フッ素ワックス検査

国内開催のFIS・SAJ公認大会公認大会で無作為実施

千葉県連の発表です。
https://sac-office.jp/info/「お知らせ」公認大会におけるフッ素ワックス検/