カテゴリー
役立つかも

冬スポ!!25

幕張メッセ 11/1(土)~11/3(月・祝)

ここの会場で、クラブ対抗が行われるロマンスの神様スキー場のリフト券を購入予定です。
参考;https://fuyusupo.jp/lift/
ロマンスの神様リフト券;
https://fuyusupo.jp/lift/details/?id=163&place=101

平日券;スキー場窓口価格 4,900円 →販売価格3,500円
休日券;スキー場窓口価格 5,700円 →販売価格4,500円
(ちなみに、昨年のお宿割引は1枚につき500円引きでした)

ご希望の方は、平日・休日、枚数を明記のうえ、事務メールにご連絡ください。10/30(木)までにお願いします。

なお、当日不参加などの理由で不要になった場合は、かわりに購入する方をご自分で探してください。(お手伝いはしますが原則ご自分で・・)

また、当日幕張メッセで売られているほかのスキー場のリフト券がほしい方は一緒に購入しますのでご連絡ください。(品切れ等の場合はご容赦ください)

カテゴリー
のらりくらり 役立つかも

プロスキーヤー交流会

太⽥好美デモ&勝浦由⾐デモ

JTBグループの株式会社JTBガイアレックから、イベントの案内が来ました。

■日時:11/8(土) 16:30~18:30
■場所:blue-ing!(東京ドームシティ)
■会費:2,000円(2ドリンク+軽食付き)
■締切:2025年10月27日(月)30日(木)
■ 公式サイト:https://www.jtbgaiarec.co.jp/lp/snowdream/

現在、定員について問い合わせをしています。返事が来たらお知らせします。

追記;定員は120名と返事がありました
追記2;締切が30日に変更になったそうです

カテゴリー
事務局より

指導員会費送金のご案内

期日:10月31日まで

有資格者の方々へご案内しています。
ご連絡事項2点あります。

1;指導員会費送金願います
2;資格取得を考えている方へ
—–
1;指導員会費1000円を送金願います。
【1000円送金期日;10月31日まで】

方法が3つあります。
A;クラブ口座へ振込
B;クラブの会計担当へ直接渡す
C;指導員会費集金担当へ直接渡す

なお、どの方法でも、送金後メールでご連絡ください。

クラブ口座
千葉銀行 市原市役所出張所(店番214)
口座名;市原ウインスキークラブ事務局 高橋晴夫(タカハシハルオ)
口座種類;普通
口座番号;2060717

2;準指導員の方で、今年度に指導員検定取得を考えている方は事務局までご連絡ください。
また、その方と今年度に指導者研修会・検定員クリニックを予定している方は、できるだけ早くSAJ登録を済ませてください。

カテゴリー
事務局より

SAJ登録について

市原ウィンスキークラブでのSAJ登録を開始します。
ログイン先【https://ski-japan.shikuminet.jp/login

【10/24までに登録、10/31までに支払い完了】
10月24日までは、SAJ登録をする際に、部費の4000円も一緒に払うことが可能です。
登録をし、SAJの承認が得られるとメールで通知が来るので、10月31日までに支払いを完了してください。

【11/1以降にSAJ登録も可能】
11月1日以降もSAJ登録は可能です。その際、部費は一緒に払う設定ではありませんので、別にクラブ口座へ振込をお願いします。
SAJでは、例年春ごろまでSAJ登録を可能としているので、必要に応じて登録してください。
クラブ→県連→SAJと申請事項が送られてそれぞれ承認され、最終的に支払いが完了すると登録が完了になります。
クラブ承認は、総務が担当していますが、気づかない場合もあり、お急ぎの場合はご連絡いただけると助かります。
登録完了まで1週間程度を目安にしてください。

【昨年は登録したけど今年はしない】
その旨ご連絡ください。毎年春頃になると、県連から問い合わせが来るので、「更新しないと連絡が来ている」と説明できます。
総務としては誰が必要としてないのか、忘れているだけなのかわかりませんので、
一度出した案内メールアドレスには、完了するまで案内を出しています。
一言、「登録しないよ」とご連絡いただければリストから外すことができます。

【SAJ登録の住所を変更】
SAJ登録の住所をもとに、クラブの名簿を作成しています。住所が変更になった方はご連絡ください。

わからないから相談したい、やり方を忘れてしまった、パスワードがわからないなど、困ったときは事務メールまで

カテゴリー
クラブ行事 事務局より

総会が行われました

連絡事項6点

連絡事項が6点あります。
1:総会が行われました。
2:昨年SAJ登録していた方へ案内を送付しました。
3:有資格者の方へ指導員会費の案内を送付しました。
4:準指導員や正指導員の資格取得を検討している方はご連絡ください。
5:SAJ登録者で、住所・名前・電話番号・メールアドレスなどの変更がありましたらご連絡ください。
6:クラブのブログに掲載した情報の一部(重要事項)をメールでお知らせしています。シーズン中は、ブログを確認してください。

1:9月27日、八幡宿 鳥勝において、総会が行われました。
 すべての議題は承認され、いよいよ今シーズンがスタートしましたのでご報告いたします。

2・3:該当者なのにメールが届かなかった方は、至急ご連絡ください。

2:SAJ登録を昨年していない方で、今シーズンご希望の方は、ご連絡ください。
 シーズンに入ってからも登録できます。11/1以降は、部費と登録料は別々に徴収することができます。

 また、クラブからのお知らせを受け取りたい・変更したい・削除したいメールアドレスがありましたら、ご連絡ください。

カテゴリー
事務局より 役立つかも

南会津町デジタル商品券

プレミアム率20%!!

高畑スキー場のある南会津町で「南会津町デジタル商品券」を発売するという情報が入りましたのでお知らせします。利用期間が来年2月27日までなのでご注意ください。すでに販売が開始されていますのでご入用な方はお急ぎください。

「南会津町デジタル商品券」
〇1セットあたり額面総額
6,000円(内プレミアム分1,000円)
〇販売期間
町民先行販売:
令和7年9月1日(月曜日)から令和8年2月27日(金曜日)
通常販売:
令和7年10月1日(水曜日)から令和8年2月27日(金曜日)
〇利用期間
令和7年9月1日(月曜日)から令和8年2月27日(金曜日)

カテゴリー
活動報告

保護中: 県大会・県クラ写真

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

カテゴリー
活動報告

県大会・県クラ行ってきました

2/28練習会・3/1県大会・3/2クラブ対抗

2/28午後に、GS・SLの練習会があり、特にSLのポールの間隔などを実感してきました。参加者は5人。ちなみに、SLは、練習会の時よりも県大会の時の方が簡単でした。雪が柔らかだったので掘れないように工夫したようです。

3/1県大会、ミーブーが応援に来てくれました。
午前はGS、午後はSL。女子のあとに同じコースを男子が滑りましたが、女子の時に少し掘れ始め、男子の後半には膝上までの深さになっていたようです。男子が言うに「ポールを見るより、足元のコブを見ていた」だそうです。そんな中、正指導員の男性2人は、バンクをうまく使った滑りで降りてきていました。さすがです。
女子は、4人とも完走し、ポイントをゲットできました。ケガもなくほっとしました。

健闘した女子チーム。左からAやか.しおみん.アッキー.こりん
左から、ワンワン.Sちゃん.Aやか.しおみん.アッキー.こりん
後列左から、ミーブー.のぞ.かずくん.いかりん.ワンワン.Sちゃん.なべさん.前列左から、しおみん.こりん.Aやか.アッキー

3/2クラブ対抗、男子が先、女子が後に滑るという、この順番は初めての経験でした。こりんは、ワンピを着ないでインスぺをし、その後に部屋でワンピ着用、荷物を控室へ&部屋をチェックアウト、男子がスタートのころにゲレンデへ行きました。少し雪は緩んでいましたが、ゆっくり準備ができたので、のんびり体質のこりんには良かったです。県大会に続き、参加者全員が完走し、ケガもなく終了できたことをうれしく思っています。

後列左から、いかりん.S藤さん.ワンワン.のぞ.Sちゃん.なっちゃん.前列左からなべさん.しおみん.こりん.Aやか
左から、Aやか.アッキー.こりん.しおみん

ところで、市原市に引っ越してきたばかりの若者が、すごい滑りを披露してくれました。

ゼッケン127番!

県大会はもちろん、クラブ対抗でも上位でした。クラブは残念ながらうちではありませんが、今後の活躍が楽しみです。
しかも、とても謙虚なんです!!
「来シーズンは、ランキング1位に入れてもらうよう監督に話しますね」というと、「いえいえそんな・・」と。もっといい状態なら絶対1位になりますよぉ。
転勤が心配です。
写真撮影の声かけを忘れていましたので、来シーズンは是非ご一緒に(^^)/

カテゴリー
活動報告

県大会・県クラ速報

県クラ男子は9位!女子は7位!
県民男子は6位!女子は5位!

クラブ対抗男子成績
クラブ対抗女子成績
クラブ対抗男子
クラブ対抗男子
クラブ対抗男子
クラブ対抗男子
クラブ対抗男子
クラブ対抗女子
県大会成績
県大会男子GS
県大会男子GS
県大会男子GS
県大会男子GS
県大会男子GS
県体会男子GS
県体会男子GS
県大会男子SL
県大会男子SL
県大会男子SL
県大会男子SL
県大会女子GS
県大会女子GS
県大会女子SL
カテゴリー
クラブ行事 県連情報

県大会・県クラ詳細

県連HPに詳細記載

県連ホームページに、県大会と県クラブ対抗の詳細が発表されています。スタートリスト・タイムテーブル・注意点など、参加者は確認をお願いします。

なお、プログラムは各団体に1部ずつしか配布されません。必要な方は各自の媒体で見られるようにするか印刷するなど対応願います。

両日とも、ゼッケンを回収します。昨年同様、ゴール付近オレンジネットに「市原ウィン」と書かれた紺色デニム地の袋を下げておくので、各自入れてください。県大会のGSとSLは同じゼッケンを使用するので、SL終了後に回収します。紛失の際は実費を請求すると記載があります。ご注意ください。